everything's gone green

上海生活 6/20号【Oneplus信者2】

 ■ 購入

morinobearintheforest.hatenablog.com

 この記事を書いて1ヶ月。

こいつを買いました。

f:id:morinobearintheforest:20210620121827j:plain f:id:morinobearintheforest:20210620121858j:plain

Oneplus 9 Pro。

今までスマホは割と使い古す方だと思ってたんですが、この物欲には逆らえませんでした。

今年春にOneplusが発表した新型のフラグシップモデル。空港行くたびにこいつの広告を見せられ、ずっと物欲を刺激されていて、6/18商戦のセール期間に一番いいモデルが5000元になっていたので思わず購入。

先月のエントリの「十分かなと」は何だったのか。。

 

■ いいところ

・とても美しいデザイン。。。(まあカバーつけちゃうんですが)

Oneplusの製品に関しては、その外観、デザインにかなりのこだわりがあるように感じます。

今回の9シリーズに関して言えば、8Tからの隅カメラデザインを継承しつつも背面は鏡面仕上げ(正確には上部はスモークだが下部に行くにつれて鏡面になる独特なデザイン)、カメラ周りの銀の縁取り、イカしています。

 

・画面色彩が抑えめのトーン

8Tと比較すると、画面の色彩が抑えめになっている感じがあります。ビビッドなのがいい人にはマイナスかもしれませんが、私は目が疲れないのでこっちのほうがいいです。

 

・カメラ機能の向上

スウェーデンの高級カメラブランド「Hasselblad」との共同開発のカメラアルゴリズムということで。この前のエントリではHasselbladのレンズとか書いたがそれは嘘です。だったら5000元で収まるはずがない。なんか色彩表現が豊かになったとのこと。これからちょこちょこ撮ってレポっていきます。

www.oneplus.com

 

Qualcomm Snapdragon 888

最新チップセットで処理速度向上。8Tはよくカーネルパニック起こしてフリーズしてたんですが、9Proにしてからはいまのところ全くありません。それが最高〜✌('ω')

チップが最新になったからかどうかはわからないけど。

 

・Oxygen OS

やっぱりOneplusを使い続けたい理由の一つは、「Oxygen OS」というAndroidスキンを使いたいからってのもあります。

あんまりゴテゴテしてないにも関わらず、使いたい機能へのアクセスが楽(ショートカットが多い)

あとはOneplusはスマホとの付き合い方も考えているようで、Oxygen OSには「スマホから離れて人生を豊かにする」みたいな思想のもとZEN modeという機能があるし、1日のスマホ使用状況を分析(どんな種類のアプリを何分見ているか)して壁紙に反映してくれる「Wellpaper」なるアプリも開発しています。

そういう部分は非常に好感が持てます。


・充電が早い

8Tでも言いました。

 

■ よくないところ

・電池消耗が早い

8Tと比較するとかなり早いと感じます。アプリの設定がまだ最適化されていない?8Tではした覚えはないんですが、やっぱり処理速度上がった分電池の持ちは悪くなってるんですかね?

 

・中国国内版OSが「Color OS」になった

8Tまでは、国内版のOSは「Hydrogen OS」という、Oxygen OSを国内向けに(Google関連の機能を切り離しただけ?)した仕様のものを搭載していましたが、9シリーズからはOppoスマホと同じColor OSが搭載され、中国のユーザーにはあんまり好評ではないとのこと。

私はまあ中国版を購入し、Oxygen OSに焼き直すのであんまり関係ないと思っていましたが、焼き直しの際に特殊なOTAファイルを使わなくてはならなくなったので多少しわ寄せが発生しています。

androplus.org

ただ、正直Color OSのままでもGoogle機能は問題なく使えるため、中国版を買ってそのまま日本で使うことは可能です。

 

■ Oneplusという会社について

Oneplusの創始者は元々Oppoの従業員で、2013年に独立という形でOneplusを設立。安価ながらハイスペックな機種を毎年開発してギークの心を鷲掴みにしてきました。(私もなりました)

創始者Appleのプロダクトにインスパイアを受けているっぽく、そう言われると、スマホのサイドにある物理スイッチ(着信音オンオフ)とか、EarBudsの意匠とかはかなりAppleっぽいなという印象です。デザインにひとかたならぬこだわりがあるのもなんとなくうなずける。

ただ、Oppoから独立したとはいえOppoとは親密な関係を維持していたらしく、このような高品質な製品を維持できたのもOppoの生産システムを多少は使っていたからと感じます。

で、数日前に、Oneplusが正式にOppoのサブブランドとして傘下に入ることが決定しました。

これからOneplusはOppoのハイエンドブランドとしてやっていくんですかね?日本での流通も期待できそう。これからも買って応援。

forums.oneplus.com